| 特別講演 | 
統合保障措置 | 
小川 壮 | 
科学技術庁 | 
| 特別講演 | 
最近の廃棄物管理の検討状況 | 
北山 一美 | 
原子力発電整備機構 | 
| 一般発表 | 
The Joyo Remote Monitoring System | 
Damico, Joseph P. | 
核燃料サイクル開発機構 | 
| 一般発表 | 
CTBT検証のための原研国内データセンター(NDC)の機能と役割 | 
伯耆田 貴憲 | 
日本原子力研究所 | 
| 一般発表 | 
原子力平和利用・核不拡散政策研究活動(平成11年度) | 
大井 昇 | 
日本原子力産業会議 | 
| 一般発表 | 
指定機関による保障措置検査等の実施 | 
寺田 博海 | 
(財)核物質管理センター | 
| 一般発表 | 
六ヶ所再処理工場の保障措置の概要 | 
小山 真弘 | 
日本原燃株式会社 | 
| 一般発表 | 
加工施設における強化保障措置対応 | 
神永 武志 | 
三菱原子燃料㈱ | 
| 一般発表 | 
IAEA及びSSACの強化保障措置対応 | 
角海 志津子 | 
(財)核物質管理センター | 
| 一般発表 | 
ウェーブレット交換による監視画像データ削除の新手法 | 
山本 洋一 | 
日本原子力研究所 | 
| 一般発表 | 
統合保障措置と核物質管理システムの品質保証 | 
長部 猛 | 
(財)核物質管理センター | 
| 一般発表 | 
バックアウト廃棄物中のプルトニウム量の迅速測定 | 
中村 仁宣 | 
核燃料サイクル開発機構 | 
| 一般発表 | 
ホールドアップ測定における検出器の配置設計と測定範囲の拡大 | 
田中 秀樹 | 
核燃料サイクル開発機構 | 
| 一般発表 | 
大型入量計量槽の液量測定技術実証試験 | 
渡辺 裕一 | 
(財)核物質管理センター | 
| 一般発表 | 
ウラン濃縮施設における環境サンプリング支援用微粒子成長モデルの開発 | 
三木 茂輝 | 
東海大 | 
| 一般発表 | 
MUFの簡易評価基準 | 
吉田 秀樹 | 
(財)核物質管理センター | 
| 一般発表 | 
MOX燃料製造施設における計量管理システムの改善 | 
山本 裕 | 
核燃料サイクル開発機構 | 
| 一般発表 | 
ハイブリットKエッジ計測システムの開発 | 
緑川 光浩 | 
(財)核物質管理センター | 
| 一般発表 | 
プルトニウム燃料センターにおける同位体希釈質量分析の現状-スパイク調整と使用実績- | 
川崎 雅史 | 
核燃料サイクル開発機構 | 
| 一般発表 | 
インターネットと透明性-Part Ⅲ | 
萩野谷 徹 | 
INMM | 
| 一般発表 | 
原子力PAと虚と実のはなし | 
関義 辰 | 
三菱マテリアル |